用户工具

站点工具


侧边栏

更新内容

ECO中文Wiki

游戏总览

角色成长与战斗

交友与军团

宠物

事件和任务

装备和道具

世界地图

活动

职业介绍
初期:

F系:

SU系:

BP系:

JJ系:

DEM:

ecowiki:职业总览:机械师

这是本文档旧的修订版!



Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in C:\phpstudy_pro\WWW\doku\inc\parser\handler.php on line 1458

Warning: preg_match(): Compilation failed: invalid range in character class at offset 3093 in C:\phpstudy_pro\WWW\doku\inc\parser\lexer.php on line 118
A PCRE internal error occured. This might be caused by a faulty plugin

====== 机械师职业特点 ====== \\ ♦一转职业矿工的二转专门家职业,掌握机械知识,并且可以驾驶大型机械(高达)进行战斗\\\\ \\ ♦目前唯一可以驾驶二足步行机械人的职业\\\\ \\ ♦与高HP系数的铁匠相比,是能力补正十分平均的类型\\\\ \\ ♦PVP/演习向的职业,驾驶机器人在演习中大放异彩,不过消耗同样很惊人,并且拥有很多攻击技能和异常状态技能,所以技能点也比较紧张\\\\ \\ ♦机械师是典型的靠骑宠吃饭的职业,3转后机器人可以得到大幅强化\\\\ \\ ♦HP係数:2.60、MP係数:1.50、SP係数:1.90\\ --------------------------------------------------------------------- \\ ====铁匠系职业示意图==== <WRAP center round box 80%>\\ ^ 一次职 ^ 二次职 ^ 三次职 ^\\ | [[ecowiki:职业总览:矿工|矿工(タタラベ)]] | [[ecowiki:职业总览:铁匠|铁匠(ブラックスミス))]] | [[ecowiki:职业总览:匠师|匠师MA(マエストロ)]] |\\ |:::| [[ecowiki:职业总览:机械师|机械师(マシンナリー)]] |:::|\\ </WRAP>\\ --------------------------------------------------------------------- \\ ===== 二足步行机械人的相关解说 ===== \\ 简称**高达**!\\ \\ \\ *2足步行机械人是宠物,而且是骑宠,骑上去之后HP变成宠物能力中的HP,死了还会掉亲密度...\\ \\ \\ *2足步行机械攻击怪物不会成长任何能力,能力的成长只有一条路:**吃回路对机械人进行强化(详见下文)**\\ \\ *骑乘的时候在原野和地牢的时候,会有少量的移动速度提升,还可以和推进器点火技能叠加\\ \\ \\ *骑乘机械后大多数能力会变为机械人自身的能力(也就是说你角色的攻击力有1000,但机械人只有100,你的攻击力就只有100...),**不过3转后就不会出现这个问题**\\ \\ *骑宠施法速度还是看玩家自身,所以AGI必须还要点高\\ \\ *骑乘机械人后,还能使用矿工/铁匠的大部分技能(比如乾坤一击,烟气,紧急治疗等),不过机械师的技能大多都需要装备机械人才能使用的...\\ \\ \\\\ \\\\ \\\\ \\ ------------------------------------------- ==== 机械人高达的入手方法 ==== \\ \\ {{:ecowiki:职业总览:pasted:20161210-042226.png}}\\ \\ 入手方法1:花1,000,000G在职业工会3层的机械师总管那里买到(商人技能折扣后价格是800,000)\\\\ 入手方法2:收集机械人的操纵装置,机械人的手臂,机械人的身体,机械人的腿在古董商店进行组装(需要道具螺丝刀)\\\\ \\ \\ ^物品名称 ^入手方法|\\ ^机械人的操纵装置|机械猎犬R1 机械狐狸G2大型机械C4|\\ ^机械人的身体|机械狐狸B3 大型机械B1 大型机械C4|\\ ^机械人的腿 |机械狐狸R4 大型机械B1|\\ ^机械人的手臂 |大型机械B1|\\ \\ *材料大部分可以在光塔内部打到,学习机械知识后去敲机器吧!\\ \\\\ \\\\ \\\\ ==== 机械人的强化 ==== \\ *上文已经提到机械人通过攻击怪物不会成长任何能力...\\\\ *那么如何才能使机械人获得能力的提升呢?\\\\ *方法就是:打电晶体,合成回路,然后用回路去强化!\\\\ *不过回路的成本,已经可以让不少机械师的心在流血了...\\\\ (合成方式都是CPU+记忆体+电晶体,可以在2-2转的老头那里买到合成书(绿色外观),使用技能是机械组装,各种机器怪物都掉,光塔内部特别大量,恶魔界攻防地图也很多)\\\\ \\ ^回路名称^需要电晶体^提升的能力^入手方法^\\ ^力量的回路|力のトランジスタ(力量电晶体)|攻撃力+2\\ 近距離命中+1\\ 遠距離命中+1|机械猎犬R1\\ 机械狐狸G2\\ 机械狐狸R4|\\ ^防御回路|守りのトランジスタ(防御电晶体)|防御力+2\\ 近距離回避+1\\ 遠距離回避+1\\ HP+2|机械猎犬G4\\ 机械狐狸C1\\ 机械狐狸B3\\ 机械狐狸R4|\\ ^魔法回路|魔法のトランジスタ(魔法电晶体)|魔法攻撃力+2\\ 魔法命中+2|机械猎犬C2\\ 大型机械B1\\ 大型机械C4\\ 机械块\\ 集装箱6|\\ ^魔法防御回路|対魔のトランジスタ(魔法防御电晶体)|魔法防御+2\\ 魔法抵抗+2|机械狐狸C1\\ 大型机械G2\\ 机械狐狸R4\\ 行刑机械Λ|\\ ^会心一击回路|臨界のトランジスタ(微粒电晶体)|会心一击+2\\ 会心一击回避+2|机械猎犬G4\\ 大型机械R3\\ 集装箱6|\\ ^修复回路|修復のトランジスタ(修复电晶体)|回復力+2\\ 魔法回復力+2|机械狐狸C1\\ 大型机械G2\\ 集装箱6\\ 机械块|\\ \\ \\ 另外,SAGA5已经开放了机械人的染色,染成各种颜色只需要一个该色的油漆(红色则需要3个,难道是巧合?)\\\\ 染色的地点在唐卡12点方向的卡米罗的机械工厂\\\\ \\ \\\\ \\\\ \\\\ \\ **附**:一个机器人各项成长所需回路数统计表格\\ ^初期能力 ^成長(転生前) ^需要回路数^\\ ^HP:2000 |+1200 |防御:600|\\ ^ATK:150 |+150 |力:75|\\ ^M.ATK:300 |+100 |魔法:50|\\ ^DEF:50 |+104 |防御:52|\\ ^M.DEF:30 |+26 |対魔(魔法防御):13|\\ ^S.HIT:100 |+90 |力:90|\\ ^L.HIT:100 |+60 |力:60|\\ ^M.HIT:100 |+250 |魔法:125|\\ ^S.AVOID:70 |+90 |防御:90|\\ ^L.AVOID:60 |+55 |防御:55|\\ ^M.RST:50 |+60 |对魔:30|\\ ^CRITICAL:10 |+50 |臨界(会心):25|\\ ^R.CRITICAL:10 |+20 |臨界(会心):10|\\ ^回復力:120 |+100 |修復:50|\\ ^魔法回復力:1 |+2 |修復:1|\\ \\ \\ \\ \\ ----------------------------------- ===== 技能评价 ===== \\ \\ \\ *☆:必修\\ *◎:建议学习\\ *◯:便利好用\\ *△:优先度较低\\ *×:不要\\ \\ \\ ♦**如果技能点不足,可以通过技能点任务来增加技能点,点链接**:[[ecowiki:10个自选技能点|10个自选技能点任务]]\\ ^Job\\ Lv^Max\\ Lv^名称^型^対象^评价^说明文^效果备注|\\ ^2|3|[[#機械組み立て]]|A|単体|◎|可以组装机械|很便利的技能,可以在到处合成强化回路,技能点有富余的推荐加。|\\ ^3|5|[[#機械修理キット作成]]|A|単体|◯|可以制作机械制品修理工具箱|赚钱用技能,点数富余的考虑加,不过NPC可以代工|\\ ^4|1|[[#機械知識]]|P|自身|☆|从机械中更容易的取得稀有道具|是机械师吗?是就加上,不解释...|\\ ^5|1|[[#パイロットマスタリー]]|P|自身|☆|可以搭乘双足步行机器人|不骑高达可以不学...问题是你不骑高达你转机械师干啥?这样还算是高达驾驶员吗?!|\\ ^7|5|[[#ロボット回復力上昇]]|P|自身|△|提升机器人的回复率|被加血时候增加恢复量,考虑机械师技能点很吃紧,所以不优先加|\\ ^8|5|[[#ロボットHP上昇]]|P|自身|◎|提升机器人的最大HP|爱惜机器人,不想让它爆的那么快的人,可以在技能点充足的情况下选择加,效果不错|\\ ^10|5|[[#アンチモブミサイル]]|A|単体|△|使用乘坐用机器人形宠物时,可以进行导弹攻击,需要道具「ミサイル」(导弹)|攻击力看机械人的M.ATK的必中攻击,攻击力还算马马虎虎,不过发射速度略慢,\\ 而且导弹NPC卖500/发,商人折扣后400G/发,所以自己看着办吧……\\ 另外,导弹发射的准备时间与人物的AGI有关|\\ ^12|5|[[#ロボット命中力上昇]]|P|自身|×|提升骑乘类机器人的命中率|一般来说机器人的命中率都很高,所以不需要此技能,3转后自身能力可以加到宠物身上就更不需要了,没啥用,多吃几个回路比这好多了|\\ ^14|5|[[#ロボット防御力上昇]]|P|自身|◯|提升骑乘类机器人的防御力|減算物理防御魔法防御都会提高,但考虑机械师技能点有限,技能点有富余的情况可以加。|\\ ^16|3|[[#チャフ]]|A|地面范围的圆|△|使用乘坐用机器人形宠物时,令一定范围内的敌人命中率下降|5*5地面设置系技能,具体下降效果不明,以干扰设置系技能为目的的话加1级就够了……|\\ ^18|5|[[#ロボット回避力上昇]]|P|自身|△|提升骑乘类机器人的回避率|一般用不到,毕竟技能点太紧缺了,有点再考虑吧|\\ ^20|5|[[#ロボット攻撃力上昇]]|P|自身|◎|提升乘搭的机器人的攻击力|其实上升的不是很多,但为了机械人的战斗力浪费7个技能点应该不亏吧|\\ ^22|5|[[#自爆]]|A|自分周围|★|乘坐用机器人形宠物引发自爆后,产生以自己为中心的大范围爆炸,亲密度减1|恶搞技能,自爆以后自己不会受伤,不过会被炸飞= =(谜之音:自爆才是高达master的浪漫啊……)|\\ ^24|5|[[#ベイルアウト]]|A|地面単体|◯|使用乘坐用机器人形宠物时,在一定的距离作瞬间移动|机械师版的瞬间移动,LV4和LV5的移动距离都是8格,而且完全没有延迟,准备时间视玩家的AGI,可以大大增强机动能力。|\\ ^27|3|[[#オーバーラン]]|A|自身|×|把乘坐用机器人宠物,变为狂暴状态|其实就是让机械人进入狂战士状态,不过因为没有狂战士控制,所以完全不受控...\\ 和战士的狂暴差不多,攻击力大幅上升,暴走后会乱打怪乱放技能,\\ 如果学了自爆的话那么请自求多福。|\\ ^30|5|[[#ミサイル一斉発射]]|A|自身周围|△|使用乘坐用机器人形宠物时,向全方位进行导弹攻击,需要道具「ミサイル」(导弹)|群发导弹的技能,发射范围是自身周围11*11(LV1~2)13*13(LV3~5),LV5的时候可以发射8个导弹,不过道具栏里只消耗一个,伤害会分散,骑士团演戏很好用可以用来看隐身单位,不过打怪就没啥用|\\ ^30|5|[[#チルレーザー]]|A|単体|◯|使用乘坐用机器人形宠物时,发动有冰冻效果的激光攻击|ATK和M.ATK都可以影响技能威力,咏唱时间与玩家的AGI有关\\ 冻结时间会随技能等级提高,冰冻后敌人强制变成100点水属性,此时使用火属性攻击威力会大增|\\ ^31|3|[[#メンテナンス]]|P|自身|△|搭乘机器人形态宠物的时候,提升自然恢复力|目前感觉效果不理想的技能,提升不明显啊|\\ ^35|5|[[#ECM]]|A|自身周围|◯|使用乘坐用机器人形宠物时,在周围发生妨碍电波,一定机率会混乱对方|成功率挺高,被围的时候解围技能。|\\ ^40|5|[[#火炎放射]]|A|前方扇形|◯|让机器人对前方发射火焰|改版后威力上升的挺多,但命中判定太幻觉。|\\ ^42|3|[[#オーバーチューン]]|A|自身|☆|一定時間內,機器人能力可以大幅提升|ATK和M.ATK都会提升,AGI108的时候咏唱时间约为0.5S,很实用的技能,推荐加满|\\ ^44|5|[[#スパークボール]]|A|単体|◯|让机器人发射感电光球,机率性将敌人击晕|向对手发射4个小型雷光球,威力与ATK关联,虽然攻击力并不高,但晕眩几率很高。而且带追踪,连打快。|\\ ^50|5|[[#ラビッジカノン]]|A|-|☆|让机器人对前方发射雷射炮|看物理攻击力的必中高威力技能,是高达的终极武器。|\\ \\ \\ \\ \\ -------------------------------------- === 技能详解 === \\ ==機械組み立て== *Active\\ *装備条件:無し\\ *習得JOBLV:2\\ *最大レベル:3\\ *効果:機械の組み立てができる\\ \\ ^Lv|1|2|3|\\ |消費SP|3|5|7|\\ \\ *機械修理キット作成時、最低回復量を底上げする。\\ *一部のアイテムには、スキルを用いて作成した場合にのみ、一定確率で\\ 通常より高性能な物や、さらに上位のアイテム・色違いのアイテムができる物がある。\\ それらを狙うなら必須。\\ *強化回路をどこでも作成出来るのでロボ乗りなら持っていたほうが何かと便利。\\ \\ \\ ==機械修理キット作成== *Active\\ *装備条件:無し\\ *習得JOBLV:3\\ *使用SP:15\\ *効果:機械製品を補修出来るキットを作成する\\ \\ ^Lv|1|2|3|4|5|\\ |回復量|1~8|2~11|3~14|4~17|5~20|\\ \\ *1回修理するたびに、修理したアイテムの最大耐久度は「1」下がる\\ *最大耐久度が「1」以下になったアイテムは、それ以上修理することができません\\ *修理キットは、職業やスキルの有無に関わらず、誰でも使用することができる\\ *修理キットは、耐久にかかわらず1度使用すると消滅\\ *機械修理キット・カッパーの材料はカッパードライバー1個+ブリキの部品1個\\ *機械修理キット・シルバーの材料はシルバードライバー1個+鉄の部品3個\\ *機械修理キット・ゴールドの材料はゴールデンドライバー1個+銀の部品1個+鉄の部品1個+ブリキの部品1個\\ *対象となるキットの種類は[[機械修理キット種別一覧>機械修理キット種別一覧]]を参照\\ \\ \\ ==機械知識== \\ *Passive\\ *装備条件:無し\\ *習得jobLv:4\\ *最大Lv:1\\ *効果:機械からアイテムを上手く採取できる\\ *機械の塊に対しては効果を体感できるらしい\\ *コレが無いと、特定のトランジスタを出さないMOBもいる\\ *強化外装のパーツや解放マップでのモジュール集めをするならば必須\\ \\ ==パイロットマスタリー== *Passive\\ *装備条件:無し\\ *習得jobLv:5\\ *最大Lv:1\\ *効果:ライドパートナー「二足歩行ロボ」に搭乗できるようになる\\ *ロボに乗るための必須スキル。これが無いことには始まらない\\ \\ ==ロボット回復力上昇== *Passive\\ *装備条件:無し\\ *習得jobLv:7\\ *最大Lv:5\\ *効果:ロボット型ライドパートナーの回復力を上昇する\\ \\ ^Lv|1|2|3|4|5|h\\ |増加値|5%|6%|8%|10%|12%|\\ \\ *回復物回復量×ロボ回復量×上昇レベル+強化値っぽい\\ \\ \\ ==ロボットHP上昇== *Passive\\ *装備条件:無し\\ *習得jobLv:8\\ *最大Lv:5\\ *効果:ロボット型ライドパートナーのHPを上昇する\\ \\ ^Lv|1|2|3|4|5|h\\ |累計増加値|+10%|+13%|+16%|+19%|+22%|\\ \\ *HPがカンストである3200の場合Lv5で3904(+704)にもなる、%%ドミ界等で活躍したいのなら是非習得したい。%%\\ \\ ==アンチモブミサイル== *Active\\ *装備条件:なし\\ *習得JOBLV:10\\ *最大LV:5\\ *効果:ロボット型ライドパートナー搭乗時、対象にミサイル攻撃を行う。専用アイテム「ミサイル」を消費する\\ \\ ^Lv|1|2|3|4|5|h\\ |消費SP|4|5|6|7|8|\\ |威力|360%|400%|440%|480%|520%|\\ |詠唱時間(s)|1.5|1.75|2.0|2.25|2.5|\\ |ディレイ(s)|1.0|||||\\ |射程|6|7|7|8|8|\\ \\ *威力はM.Atk依存で必中。追尾型グローブのようなスキル\\ *詠唱はPCのAGI(A.SPD)に依存\\ *魔法攻撃に分類されるので敵M.DEFの影響を受ける。対人なら幸運で回避されることも\\ *威力はそこそこあるものの、一発1000Gで大量に持ち歩けないミサイルを消費するのは痛い\\ *ダウンタウンの三姉妹の「翡翠」がコネクション+ビートダウン10(商人スキル)所持時で240Gという値段でも売ってくれる\\ *着弾前にロボを下りるとキャラのMAGが適用される。\\ *2012年8月23日のアップデートで倍率上昇(適用済み)\\ \\ \\ ==ロボット命中力上昇== *Passive\\ *装備条件:無し\\ *習得jobLv:12\\ *最大Lv:5\\ *効果:ロボット型ライドパートナーの命中力を上昇する\\ \\ ^Lv|1|2|3|4|5|h\\ |累計増加値(推定)|+10%|+12%|+14%|+16%|+18%|\\ \\ *詳細な増加値の検証は非常に困難。\\ *そのため増加値は暫定的に攻撃力上昇スキルと同じにしている。\\ *おそらく遠・近距離命中ともに上昇。\\ *割合上昇と思われるのである程度強化していないと効果が全く実感できないかも。\\ *マエストロ取得後なら未転生SHITカンストあればこのスキルどころかDEX初期値でも命中に困らなくなる。当たらない場合はほぼレベル差が原因。\\ *パッシブ上昇全てに言えるが、3次スキルであるマエストロの計算前に乗る。マエストロによる上昇分にはかからない\\ \\ ==ロボット防御力上昇== *Passive\\ *装備条件:無し\\ *習得jobLv:14\\ *最大Lv:5\\ *効果:ロボット型ライドパートナーの防御力を上昇する\\ \\ ^Lv|1|2|3|4|5|\\ |累計増加値|+10%|+13%|+16%|+19%|+22%|\\ \\ *減算防御のみ上昇。アップデートによって減算防御が有用になったため、保険として取っておくと良い。\\ *パッシブ上昇全てに言えるが、3次スキルであるマエストロの計算前に乗る。マエストロによる上昇分にはかからない\\ \\ ==チャフ== *Active\\ *目標:地面を中心とした円\\ *射程:6\\ *装備条件:無し\\ *習得JOBLV:16\\ *最大Lv:3\\ *効果:ロボット型ライドパートナー搭乗時に一定範囲内の対象の命中率を低下させる\\ \\ ^Lv|1|2|3|h\\ |使用SP|25|30|35|\\ |威力|-%|-%|-%|\\ |効果時間(s)|10.0|15.0|20.0|\\ |詠唱時間(s)|>|>|1.0|\\ |ディレイ(s)|1.0|2.0|3.0|\\ \\ *範囲は指定地点を中心とした5×5\\ *魅せ技。キラキラして綺麗\\ *一応、演習では設置妨害に使えなくも無い\\ \\ \\ ==ロボット回避力上昇== *Passive\\ *装備条件:無し\\ *習得jobLv:18\\ *最大Lv:5\\ *効果:ロボット型ライドパートナーの回避力を上昇する\\ \\ ^Lv|1|2|3|4|5|h\\ |累計増加値(推定)|+10%|+13%|+16%|+19%|+22%|\\ \\ *おそらく遠・近距離回避ともに上昇。\\ *増加値の検証が困難なため暫定的に防御力上昇と同じ割合上昇にしている。\\ *「2足歩行ロボ」は回避の初期値・限界値ともにそれなり程度なので微妙なスキルとなる。\\ *上昇系全般に言えることだが割合上昇なのでカンスト転生を繰り返して基本値が上昇すると化ける可能性がある。\\ *強化外装の登場で未転生カンスト程度でもこのスキルと組み合わせると結構避けるようになった。\\ *囲まれてもロボは回避が下がらないのもありAGIがある程度あるマエストロなら敵の攻撃を避けまくるようになる。\\ *パッシブ上昇全てに言えるが、3次スキルであるマエストロの計算前に乗る。マエストロによる上昇分にはかからない\\ \\ ==ロボット攻撃力上昇== *Passive\\ *装備条件:無し\\ *習得jobLv:20\\ *最大Lv:5\\ *効果:ロボット型ライドパートナーの攻撃力を上昇する\\ \\ ^Lv|1|2|3|4|5|h\\ |累計増加値|+10%|+12%|+14%|+16%|+18%|\\ \\ *物理攻撃力だけでなく、魔法攻撃力にも対応している模様\\ *パッシブ上昇全てに言えるが、3次スキルであるマエストロの計算前に乗る。マエストロによる上昇分にはかからない\\ \\ \\ ==自爆== *Active\\ *目標:自分を中心とした円\\ *装備条件:無し\\ *習得JOBLV:22\\ *最大Lv:5\\ *効果:ロボット型ライドパートナーを自爆させて自分を中心とした広範囲の爆発を起こす。ごきげん度が1減少する\\ \\ ^Lv|1|2|3|4|5|h\\ |使用SP|20|23|26|29|32|\\ |威力|-%|-%|-%|-%|-%|\\ |詠唱時間(s)|>|>|>|>|0.5|\\ |ディレイ(s)|4.0|4.5|5.0|5.5|6.0|\\ \\ *マシンナリー最大のネタスキル\\ *ダメのばらつきが50~1800前後の模様\\ *範囲はロボを中心とした5*5\\ *スキル使用後、約3秒後に爆発する\\ *スキルを使用すると、隣接しているmobはロボを攻撃し始める\\ *自身はロボの周囲ランダムの位置にテレポートする。スキルLvが高いほど遠くへ飛ぶ\\ *自爆時ロボの重さが加算されるので(アイテム欄に戻るので)そのときキャパるとテレポートせず威力もない\\ *自爆時エフェクトが凄まじくショボイ\\ *実は対人でファナを強制解除できる唯一のスキル\\ \\ ==ベイルアウト== *Active\\ *目標:地面単体\\ *憑依中使用不可\\ *装備条件:なし\\ *習得JOBLV:24\\ *最大LV:5\\ *効果:ロボット型ライドパートナー搭乗時に一定範囲内の距離を瞬間移動する\\ \\ ^Lv|1|2|3|4|5|\\ |消費SP|10|12|14|16|18|\\ |詠唱時間(s)|>|>|>|>|1.5|\\ |ディレイ(s)|>|>|>|>|0|\\ |移動距離|6|7|7|8|8|\\ \\ *マシンナリー版テレポート。が、テレポートと違いディレイは一切無い\\ *オーバーラン中の移動制御スキルとして使えます。\\ *キャスト加減撤廃により高AGIで連打すれば非常に早い速度で移動できるが、連続して使用しすぎると加速チートと見なされて、15分間のアカウント凍結があるので注意\\ \\ \\ \\ ==オーバーラン== *Active\\ *目標:自分専用\\ *装備条件:なし\\ *習得JOBLV:27\\ *最大LV:3\\ *効果:ロボット型ライドパートナーをバーサーク状態にする\\ \\ ^Lv|1|2|3|\\ |戦闘継続時間(s)|10|30|60|\\ |消費SP|16|24|32|\\ |詠唱時間(s)|1.5|3.0|4.5|\\ \\ *バーサーク状態になりATK上昇\\ *上昇率は操縦者のATK依存。故にオーバーラン状態時はロボの与ダメにばらつきが出る\\ *最後に行動して4秒前後で効果が切れる\\ *コントロール出来ないので、お世辞にも使いやすいとは言えない\\ *むしろ他に狩ってるプレイヤー相手に豪快に横殴りするので注意\\ *三次スキル・マニューバー・スピードと併用すると、自身単体のみで常軌を逸した攻撃速度を発揮できるようになる。迷惑度も跳ね上がるので、使用タイミングに注意\\ *スキルを一定確率で勝手に使う為、自爆を覚えてたりするといきなり自爆する事も。勿論親密は減る\\ *ランダムで使うスキルは全て覚えているスキルのMAXLv\\ *バニシングブロウやブロウは、オーバーラン中のロボのATK+騎乗者のATKで計算される\\ *オーバーラン中にオーバーランすると効果時間が切れても(ATKは元に戻る)、行動はオーバーラン状態(狂戦士状態)のままの時がある(バグ?\\ *どうしても途中で止めたい時はゴーレムカタログを使用したりバッグなどに荷物を詰めましょう\\ *闘技場では参加宣言をしてもプレイヤーを敵と認識しません\\ *オーバーラン状態で闘技場で他プレイヤーから攻撃されるとオーバーランのままで反撃します\\ *デュアルジョブでバーサークコントロールを取れば制御することも可能に。\\ \\ \\ ==ミサイル一斉発射== *Active\\ *目標:自分を中心とした円\\ *装備条件:無し\\ *習得JOBLV:30\\ *最大Lv:5\\ *効果:ロボット型ライドパートナー搭乗時全方位にミサイル攻撃を行う。「ミサイル」を消費する\\ \\ ^Lv|1|2|3|4|5|h\\ |使用SP|7|9|11|13|15|\\ |威力|80%*6|90%*6|100%*7|110%*7|120%*8|\\ |詠唱時間(s)|2.0|2.5|3.0|3.5|4.0|\\ |範囲|11*11||13*13|||\\ |ディレイ(s)|2.0|||||\\ \\ *範囲内に最大で8発のミサイルを発射するjob30に相応しい派手なスキル\\ *威力はM.ATKに依存するが、詠唱はPCのAGI(A.SPD)に依存\\ *範囲内に複数の敵がいた場合それぞれに均等に命中し、単体の敵しかいない場合は全段命中する\\ *範囲内に敵がいた場合、段差の下など視線が通っていない場所にいてもミサイルを発射する\\ *一度の発射で消費するミサイルは1個のみ\\ *着弾前にロボを下りるとキャラのMAGが適用される。\\ *2012年8月23日のアップデートで倍率上昇(適用済み)\\ \\ \\ ==チルレーザー== *Active\\ *目標:敵単体\\ *射程:5\\ *憑依中使用可(憑依主がロボに騎乗前提)\\ *装備条件:無し\\ *習得JOBLV:30\\ *最大Lv:5\\ *効果:ロボット型ライドパートナー搭乗時対象に凍結性のあるレーザー攻撃を行う\\ \\ ^Lv|1|2|3|4|5|h\\ |使用MP|10|14|18|22|26|\\ |威力|115%|135%|155%|175%|195%|\\ |詠唱時間(s)|0.5|1.0|1.5|2.0|2.5|\\ |ディレイ(s)|0.5|0.6|0.7|0.8|0.9|\\ \\ *威力はM.ATKに依存するが、詠唱はPCのAGI(A.SPD)に依存\\ *高レベルほど凍結時間が長い\\ \\ ==メンテナンス== *Passive\\ *目標:自身\\ *装備条件:無し\\ *習得JOBLV:31\\ *最大Lv:3\\ *効果:ロボット型ライドパートナー搭乗時ロボットの自然回復値上昇\\ *座り回復時のHP回復値に加算される。ロボから降りると効果がなくなる。\\ *エネルギードリンクのHP回復効果には影響がない\\ *回復エリアの5%回復には影響がない\\ \\ ^Lv|Lv1|Lv2|Lv3|\\ ^座り回復|+30|+50|+100|\\ \\ ==ECM== *Active\\ *目標:自分を中心とした円\\ *範囲:5*5\\ *憑依中使用可(憑依主がロボに騎乗前提)\\ *装備条件:無し\\ *習得JOBLV:35\\ *最大Lv:5\\ *効果:ロボット型ライドパートナー搭乗時、自分の周囲に怪電波を発生させ一定確率で対象を混乱させる\\ \\ ^Lv|1|2|3|4|5|\\ |使用SP|16|22|28|34|40|\\ |詠唱時間(s)| | | | | |\\ |ディレイ(s)| | | | | |\\ \\ *Electronic Counter Measures(電子的妨害手段)の略\\ *詠唱はPCのASPDに依存\\ *バードの歌スキルと違い、効果判定は一度限りの一瞬だが、成功率も高く効果時間もそこそこあるため囲まれた際に有用。\\ *リフレクションでは跳ね返らない\\ \\ ==火炎放射== *Active\\ *使用条件:ロボ\\ *射程:自身から扇状\\ *習得JOBLV:40\\ *ロボから火炎放射攻撃を行う\\ \\ ^Name|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|h\\ |消費SP|19|23|27|31|35|\\ |威力|525%|575%|625%|675%|725%|\\ |詠唱時間(s)| 長←      →短 |||||\\ |ディレイ(s)| | | | | |\\ *火炎放射と言っているが火属性攻撃ではなく無属性攻撃。\\ *使用者が☆の位置にいる状態で発動すると、■の部分に居る対象にダメージを与える。\\ *2012年8月23日のアップデートで倍率上昇(適用済み) ラピッジまでのつなぎとして使おう。\\ \\  ■■■■■\\\\  □■■■□\\\\  □□☆□□\\ \\ ==オーバーチューン== *Active\\ *使用条件:ロボ\\ *射程:自身\\ *憑依中使用可(憑依主がロボに騎乗前提)\\ *習得JOBLV:42\\ *ロボット型ライドパートナー搭乗時一定時間ロボット型ライドパートナーの性能を全能力アップさせる\\ \\ ^Name|Lv1|Lv2|Lv3|\\ |消費SP|20|25|30|\\ |最低ATKの上昇量(%)|15|25|35|\\ |効果時間(s)|50|70|90|\\ |ディレイ(s)|なし|||\\ |固有ディレイ(s)|60|||\\ \\ *ATK、M.ATK両方が上昇する(M.ATKの上昇量はATKと同じ) \\ *DEFやS.HITも上昇しているようだが、どのくらい増えるかは未検証\\ *詠唱はAGI108で約0.5s\\ *固有ディレイは60sなのでレベル2以上なら効果が切れる前に固有ディレイも終わっている\\ *ATK、M.ATK共に最低値しか上昇しない\\ \\ ==スパークボール== *Active\\ *使用条件:ロボ\\ *射程:5\\ *憑依中使用不可\\ *習得JOBLV:44\\ *ロボット型ライドパートナー搭乗時触ると感電する光球を発射する確率でスタンさせる\\ \\ ^Name|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|h\\ |消費MP|19|23|27|31|35|\\ |威力|75%*4|85%*4|95%*4|105%*4|115%*4|\\ |詠唱時間(s)| | | | | |\\ |ディレイ(s)|0s|||||\\ *4つの光球を相手に向けて発射する\\ *スタン判定あり(1個ごと) スタン時間4s\\ *MP消費スキルだが威力はATK依存で、詠唱はASPD依存\\ *一定時間で光球のエフェクトは消える。が、攻撃判定はずっと追尾しているために「逃げ切ったと思ったら命中した」という事もある。\\ *追尾スキルの特性で、障害物や壁すら貫通して対象を追いかける。\\ *対象がハイディング等で透明化したとしても「透明になったセル」までは追尾する。\\ *対象を倒した際にまだ光球が余っている場合、対象と同セルに居た敵に命中する。\\ *途中で対象が倒れた場合、光球の召喚中であれば発生するセルを踏んでいる敵に命中する。\\ *ミサイル同様、着弾前にロボを下りればキャラクター本来のATK値が適用される(フレイムハートも乗る)\\ \\  ④□□\\\\  ③★□\\\\  ②①□\\\\ \\ 常に自身の南側から①~④の順番で召喚され、そのセルに障害物や壁があった場合は不発になり、以降の召喚も不発になる。\\ \\ ==ラビッジカノン== *Active\\ *使用条件:ロボ\\ *射程:5\\ *憑依中使用不可\\ *習得JOBLV:50\\ *ロボット型ライドパートナー搭乗時直線上にレーザー砲を発射する\\ \\ ^Name|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|h\\ |消費MP|12|15|20|24|30|\\ |消費SP|12|15|20|24|30|\\ |威力|400%×3|450%×3|500%×4|550%×4|600%×5回(3000%)|\\ |詠唱時間\\ (AGI108)(s)| | | | |1.0+0.5*4|\\ |ディレイ(s)| | | | |1.0|\\ \\ *地面方向指定の必中(ただしAVOのみあり)物理攻撃。\\ *合計倍率である3000%というのは他三次職の50スキルに匹敵する凶悪な威力。\\ *転生前だとロボ乗りはロボ自身のステータスが全てなのでいまいちパッとしないが、転生後に[[マエストロ>#reino3]]を習得するとその鬼火力が実感できるようになる。\\ *合計威力に対して燃費は他の追従を許さない低コスト。ロボ乗りマシンナリーの花型とも言える強力なスキル。\\ *%%属性武器でダメージが上昇する。%%→12/8/23?のアップデートでなくなった模様\\ *詠唱時間はPCのA.SPD(AGI)に依存\\ *長めの詠唱→発射→(短い詠唱→発射)×4という流れ\\ *ミサイルのように発射後すぐ降りても、使用者のATKは適用されない\\ *遠距離攻撃時の攻撃力減衰を受ける\\ \\ *キャスト下限0.5秒撤廃により高AGIであれば一瞬で5発繰り出せる。\\ *12/8/23のアップデートにより威力が非常に強化されネックであった詠唱も早くなったため、まさに最終兵器の名にふさわしいスキルとなった。\\ \\  □□□□□□□□  □□□□□■■□\\\\  □□□□□□□□  □□□□■■■□\\\\  □□■■■■■□  □□□■■■□□\\\\  □◎■■■■■□  □□■■■□□□\\\\  □□■■■■■□  □■■■□□□□\\\\  □□□□□□□□  □◎■□□□□□\\\\  □□□□□□□□  □□□□□□□□\\\\  右向き       右上向き\\\\

ecowiki/职业总览/机械师.1481802647.txt.gz · 最后更改: 2019/09/24 12:05 (外部编辑)