用户工具

站点工具


侧边栏

更新内容

ECO中文Wiki

游戏总览

角色成长与战斗

交友与军团

宠物

事件和任务

装备和道具

世界地图

活动

职业介绍
初期:

F系:

SU系:

BP系:

JJ系:

DEM:

ecowiki:职业总览:探险家

这是本文档旧的修订版!



Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in C:\phpstudy_pro\WWW\doku\inc\parser\handler.php on line 1458

Warning: preg_match(): Compilation failed: invalid range in character class at offset 3093 in C:\phpstudy_pro\WWW\doku\inc\parser\lexer.php on line 118
A PCRE internal error occured. This might be caused by a faulty plugin

=====探险家(エクスプローラー)===== **职业特征** ♦是冒险家的上位职业,大幅增加了野外探索的能力 ♦和狗类宠物形成良好合作,共同应付野外的生存环境 ♦HP成长较好,攻击能力也有一定幅度的提升 ♦**HP係数:2.80、MP係数:1.30、SP係数:1.85** ------------------------------------------------------------- =====职业树===== <WRAP center round box 80%> ^ 一次职 ^ 二次职 ^^ 三次职 ^ | [[ecowiki:职业总览:冒险家|冒险家(レンジャー)]] | [[ecowiki:职业总览:探险家|探险家(エクスプローラー)]] | [[ecowiki:职业总览:考古学家|考古学家(トレジャーハンター)]] | [[ecowiki:职业总览:风行者|风行者ST(ストライダー)]] | </WRAP> =====转职方法===== 转职探险家需冒险家JOB30以上(建议JOB50再进行2转)。 01. 首先到上城12点钟方向的四楼下侧传点找「冒险家总管」申请就职,要求带来「氷光花」。 02. 「氷光花」有两种取得方式如下:\\   a. 找到「不思議な水晶」(奇怪的水晶),拿去爱伊斯岛十点钟方向找族长,跟他说要「氷光花」。\\   b. 拿「ハッピーフラワー」(开朗小花)到[北方中央山脉]七点钟方向给在「散歩中のアイシー」(散步的爱伊斯),请他用「ハッピーフラワー」(开朗小花)帮您造「氷光花」。\\ 03. 拿到后再回去找「冒险家总管」完成转职。 **注意**:如果合成的是 开朗小花+1 是不行的 \\ \\ \\ ------------------------------------------------------------- =====技能速览===== -型:主动技能=**A**、被动技能=**P**\\ -评价: *☆:必須  *◎:推荐学习  *◯:便利技能  *△:某些情况下使用 *×:不要 ^Job\\ Lv^Max\\ Lv^名称^型^说明^効果^评\\ 价^备注|h ^1|5|[[#フードファイター]]|**P**|提升吃食物的效果,对药水无效|-|○|吃食物的时候提升速度和回复量,对于冒险来说可以考虑学习| ^1|1|[[#ゴー!]]|**A**|命令宠物攻击指定对象。|-|◯|所有的宠物都可以命令,包含猫灵,目前来说作用不是很大的技能,宠物都可以设置AI| ^1|5|[[#ケイブビバーク]]|**A**|原地休息,若移动了效果会消失,只能在地牢中使用。|-|◎|便利的恢复技能,只要在地牢里任何地方使用,HP MP SP都会快速恢复| ^5|1|[[#戻れ!]]|**A**|使得正在攻击的宠物,停止攻击动作。返回到主人身边|-|◯|所有的宠物都可以命令,包含猫灵| ^5|5|[[#バーベッドトラップ]]|**A**|用刺棘编成的陷阱,给予目标伤害并有一定机率迟缓,需要一个「陷阱」。|缓速|×|陷阱道具可以在下城中间的NPC买到,但此技能作用很小| ^10|5|[[#ファーストエイド]]|**A**|快速的作紧急治疗。需要消耗一个「ファーストエイド(急救用品)」。|-|◯|便利好用的技能,按照对方最大HP的百分比进行恢复,在AAA里面救NPC很好用.\\ 不过(急救用品)要自己制作| ^10|3|[[#昆虫分析]]|**A**|昆虫知识的进阶版。分析成功的话有可能得到更多道具。|-|△|分析成功后,队友没有知识打死怪物也有效果| ^15|5|[[#ファングアタック]]|**A**|命令犬系宠物发动犬牙撕裂。|-|△|可以代替[[#ゴー!]]使用,指定狗狗攻击敌人| ^15|5|[[#バンジステーク]]|**A**|用柴棘做成的陷阱,给予目标伤害并有一定机率不能行动,需要一个「陷阱」。|硬直|△|效果一般,陷阱道具可以在下城中间的NPC买到| ^20|3|[[#鳥分析]]|**A**|鳥知識的高级版,分析成功可以掉落更多稀有道具|-|△|主要是组队打材料的时候技能吧,分析成功后,队友没有知识打死怪物也有效| ^20|5|[[#遠吠え]]|**A**|指挥犬系宠物攻击敌人,并一定概率使对方昏迷。|昏迷|△|成功率 依赖宠物的魔法命中率和怪物的抗性.| ^20|5|[[#アタックアシスト]]攻击援手|**A**|凭依时,在一定时间内,增加宿主的攻击力。|-|○/◎|凭依才能使用,凭依多的话就学...宿主攻击力增加多少,是按照自身攻击力的数值来计算| ^25|5|[[#挟撃]]|**A**|在自己和狗狗同时攻击目标的时候,可以进行强烈的攻击|-|×|位置太难掌握,基本用不到| ^25|3|[[#動物分析]]|**A**|動物知識的高级版,分析成功可以掉落更多稀有道具|-|△|是组队打材料的时候 可能需要的技能| ^28|3|[[#クリティカルアシスト]]|**A**|凭依时让宿主在进行下一次攻击时,将会出现暴击。|-|△|凭依才能使用,而且只对普攻有效,此技能可以说是不实用| ^30|3|[[#ケイブハイディング]]|**A**|在地牢里使自己隐身,角色移动时即会解除隐身。|-|○|在地牢紧急避难的时候的隐身技能,对BOSS也有效| ^30|1|[[#探険家の魂]]|**P**|凭依时,依据自己的素质高低来增加宿主的能力。|-|○|离线也有效果,凭依多就学| ^33|3|[[#採取授業]]|**A**|在一定時間內,把自身所学的知识传授给周围队友。|-|◎|组队打材料的必修技能,发动后 全队都有知识效果.| ^35|3|[[#餌まき]]|**P**|布下饲料吸引魔物,不同的饲料能吸引不同的魔物|-|×|不能同时布下多个。仇恨值也很低| ^38|5|[[#罠ダメージ上昇]]|**P**|使用陷阱时候,增加破坏力|-|△|可以加强陷阱系技能的伤害,但对[[ecowiki:职业总览:冒险家#グラストラップ]]的最大伤害上限没有增加效果| ^40|5|[[#強化成功率上昇(命)]]|**P**|在使用强化系统的道具「いのちの結晶」来强化武器时,成功率上升。|-|×/☆|在强化的时候是必修技能,强30的必须,但同时也要投入大量资金| ^40|1|[[#根性]]|**A**|一定时间内自身最大重量、最大容量上升|-|△|超重的时候可以使用,然后自身可以使用技能之类,万一挖箱子太贪了 可以考虑| ^42|1|[[#死んだふり]]装死|**A**|洋装死亡,使怪物不发动攻击。对BOSS无效。|-|○|紧急避难时候的技能,只要不动就没事,凭依时不可使用。骑乘状态时不可使用。| ^44|3|[[#目潰し]]|**A**|攻击敌人,同时降低敌人的命中率与伤害。|HIT減少|○|威力不错,而且对敌人下降效果也很好,是个不错的攻击技能| ^47|5|[[#スタミナテイク]]吸收SP|**A**|使自身和周围队友的武器具有SP吸收的状态,在攻击敌人的时候可以吸收SP|-|○/☆|只对物理攻击有效,前期作用不是太大\\ 但在后期剑客消耗SP非常大,必须要此技能支援才能进行持续输出,是必修的技能\\ 和暗术的[[ecowiki:职业总览:死灵使者#ライフテイク]](HP吸收)不能同时使用| ^50|3|[[#ファシネイションボックス]]|**A**|设置魅惑宝箱来吸引怪物的注意,宝箱会自爆对怪物造成巨大伤害|-|☆|其实是一种召唤技能,怪物会优先攻击宝箱,宝箱被怪物攻击后会范围自爆,威力很大.| ^Job\\ Lv^Max\\ Lv^名称^型^说明^効果^评\\ 价^备注|h ------------------------------------------------------------- =====JOB素质补正===== ^JOBLV^STR^DEX^INT^VIT^AGI^MAG|^JOBLV^STR^DEX^INT^VIT^AGI^MAG|h ^1|4|8|4|3|8|1|^26|7|**15**|8|6|14|2| ^2|4|8|**5**|3|8|1|^27|7|15|**9**|6|14|2| ^3|4|8|5|3|8|1|^28|**8**|15|9|6|**15**|2| ^4|4|**9**|5|**4**|8|1|^29|8|15|9|**7**|15|2| ^5|4|9|5|4|**9**|1|^30|8|**16**|9|7|15|**3**| ^6|**5**|9|5|4|9|1|^31|8|16|9|7|15|3| ^7|5|9|5|4|9|1|^32|8|16|9|7|**16**|3| ^8|5|**10**|**6**|4|9|1|^33|8|**17**|**10**|7|16|3| ^9|5|10|6|4|**10**|1|^34|8|17|10|7|16|3| ^10|5|10|6|4|10|**2**|^35|**9**|17|10|7|16|3| ^11|5|**11**|6|4|10|2|^36|9|17|10|7|**17**|3| ^12|5|11|6|**5**|10|2|^37|9|**18**|10|**8**|17|3| ^13|**6**|11|6|5|**11**|2|^38|9|18|10|8|17|3| ^14|6|11|**7**|5|11|2|^39|9|18|**11**|8|17|3| ^15|6|**12**|7|5|11|2|^40|9|18|11|8|**18**|3| ^16|6|12|7|5|11|2|^41|9|19|11|8|18|3| ^17|6|12|7|5|**12**|2|^42|**10**|**19**|11|8|18|3| ^18|6|12|7|5|12|2|^43|10|19|11|8|18|3| ^19|6|**13**|7|5|12|2|^44|10|19|11|8|**19**|3| ^20|**7**|13|**8**|**6**|**13**|2|^45|10|**20**|**12**|**9**|19|3| ^21|7|13|8|6|13|2|^46|10|20|12|9|19|3| ^22|7|**14**|8|6|13|2|^47|10|20|12|9|**20**|3| ^23|7|14|8|6|13|2|^48|10|**21**|12|9|20|3| ^24|7|14|8|6|**14**|2|^49|**11**|21|12|9|20|3| ^25|7|14|8|6|14|2|^50|11|21|12|9|20|**4**| ------------------------------------------------------------- =====技能详细===== ===パートナー命令系スキル=== ==ゴー!== -Active\\ -装备条件:パートナー\\ -消費:なし\\ -习得JOBLV:1\\ -MaxLV:1\\ -射程:10\\ -目标:単体\\ -効果:パートナーに対象を攻撃するように命令する\\ *指定した対象へパートナーが攻撃を仕掛けることができます\\ *射程10セル\\ *ジョイントジョブ『[[ブリーダー>Skill/Breeder]]』で习得可能\\ \\ ==戻れ!== -Active\\ -装备条件:パートナー\\ -消費:なし\\ -习得JOBLV:5\\ -MaxLV:1\\ -対象:パートナー\\ -射程:パートナーまで\\ -効果:パートナーに攻撃をやめるように命令する\\ *おとなしいパートナーは装备するだけで戻れ!を覚えます\\ *ジョイントジョブ『[[ブリーダー>Skill/Breeder]]』で习得可能\\ \\ ==ファングアタック== -Active\\ -装备条件:犬系パートナー\\ -习得JOBLV:15\\ -MaxLV:5\\ -射程:6\\ -目标:単体\\ -効果:呼び出した犬で斬り攻撃\\ \\ ^LV^1^2^3^4^5|h\\ ^消費SP|5|8|11|14|17|\\ ^威力|200%|250%|300%|350%|400%|\\ \\ *ダメージ固定で対象指定した初撃のみ発動。2撃目以降は通常攻撃を行う\\ *高LVになるにつれ、それほど必要でもなくなるのでカンストしたら消すのも有りです\\ *未転生、攻撃力カンストわんわん(ATK+126)でエレメンタラーに対して660ダメを確認\\ *装备を変えても変わらなかったことから装备による防御の差は無視される模様?(要検証\\ *犬の魔法系パラメータを上げるのに優良スキル\\ *[[ゴー!>./#go]]より若干射程が短い\\ \\ ==遠吠え== -Active\\ -装备条件:パートナー\\ -习得JOBLV:20\\ -効果:パートナーの遠吠えで、対象をスタンさせることができる\\ \\ ^LV^1^2^3^4^5|h\\ ^消費SP|10|15|20|25|30|\\ ^成功率|低|>|>|←→|高|\\ ^スタン时间|9s|8s|7s|6s|5s|\\ *LVが上がるごとに成功率が上がる\\ *MOBの種類によって成功率に差がある\\ *犬の魔法命中にも成功率は依存する\\ *相手の動きを止めるなら、硬直で成功率の高い[[バンジステーク>./#trap]]や[[スリップトラップ>Skill/Ranger/Explanation#dc1306c2]]のほうが便利\\ *十分に成長した犬なら、次元転生のある[[ドミニオン界>World/Dominion]]等で役立つ\\ \\ ==挟撃== -Active\\ -装备条件:パートナー\\ -习得JOBLV:25\\ -MaxLV:5\\ -射程:1\\ -効果:自分と犬との間にターゲットがいた場合、強めの攻撃が発動する\\ \\ ^LV^1^2^3^4^5|h\\ ^消費SP|5|8|11|14|17|\\ ^威力|500%|550%|600%|650%|700%|\\ \\ *射程1、初撃のみ発動\\ *PCとパートナーが完全に正面向かい合った状態で敵を挟んでいないと発動しない\\ *発動しなかった場合もSP消費有り\\ *ポーラーベアに与ダメ99の時で(つまりATKが+127の状態)挟撃Lv2発動時、340程度のダメージ\\ *[[ゴー!>#go]]でパートナーを敵に向かわせてから、自分が反対側に回ると成功しやすくなります。\\ \\ ===罠スキル=== ==バーベッドトラップ、バンジステーク== -Active\\ -装备条件:なし\\ -习得JOBLV:5/15\\ -MaxLV:5\\ -目标:自分の足元\\ \\ \\ ^LV|1|2|3|4|5|h\\ ^消費SP|2|3|4|5|6|\\ ^威力|90%|115%|120%|135%|155%|\\ ^効果时间|10s|9s|8s|7s|6s|\\ ^成功確率|40%|50%|60%|70%|80%|\\ ^持续时间|20s|18s|16s|14s|12s|\\ ^基本咏唱时间|>|>|>|>|2s|\\ ^冷却时间|>|>|>|>|0.5s|\\ \\ *''バーベッドトラップ''はスロウ、''バンジステーク''は硬直を相手に与える\\ *設置は自分の足元1セル。対象に重なっての設置は不可。対人の場合は可\\ *複数設置可能。他のトラップとの併用も可能。同じセルに設置は不可\\ *ダメージはATK依存\\ *ダメージの命中率は使用武器に関わらずL.HIT依存、つまりINT値に左右される。Miss Avoid Guard Criticalもありうる\\ 効果の成功率はステータス依存・MOB耐性はなくスキルレベルごとに固定\\ ダメージと効果の判定は別。ダメージがMissでも効果が発動することもあるし、その逆もある\\ *飛行MOBにも発動する\\ *1回の設置で[[トラップツール:http:]]\\ *バーベッドはたいして必要無いが、バンジはそこそこ役に立つ\\ *触媒を使用しない、効果は100%発動、持续时间中は何度でも使える、の3点で[[スリップトラップ>Skill/Ranger/Explanation#dc1306c2]]のほうが優秀か\\ \\ ==罠ダメージ上昇== -Passive\\ -装备条件:なし\\ -习得JOBLV:38\\ -MaxLV:5\\ -効果:罠のダメージ上昇\\ \\ ^LV^1^2^3^4^5|h\\ ^威力|130%|135%|140%|145%|150%|\\ \\ *スキルレベルに応じて威力が上昇\\ *ただし、[[グラストラップ>./#r9379fa3]]のダメージ上限値(1000+グラスLV*1000)よりは上昇しない\\ *罠に拘りが有る人なら\\ *デュアルジョブで习得した他職の罠スキルにも効果がある。(ランドマインで確認、クレイモアトラップで確認。)\\ \\ ==ファシネイションボックス== -Active\\ -习得JOBLV:50\\ -MaxLV:3\\ -目标:自分の足元\\ \\ ^LV|1|2|3|h\\ ^消費SP|48|64|80|\\ ^ファシネイションボックスのM.ATK|>|>|2000-2800|\\ ^ファシネイショントラップ(スキル)の倍率|200%|350%|500%|\\ ^レベルごとの基本M.ATK(M.ATKと倍率の合計)|4000-5600|7000-9800|10000-14000|\\ ^基本咏唱时间|4s|5s|6s|\\ ^冷却时间|2s|2.5s|3s|\\ \\ *スキル説明には「設置する」とあるが、召喚スキルに相当する(他の設置スキルを妨害しない)\\ *威力は術者のステータスと無関係で、魔法攻撃扱い。設置時の咏唱速度はAGIに依存する\\ *設置時の冷却时间はパートナーが使用する冷却时间キャンセルで短縮可能\\ *レベルに関わらず箱のM.ATKは2000-2800で固定の模様。\\ *召喚直後に周囲モンスターのターゲットを取る。\\ *召喚された際にファシネイションボックスが範囲5*5の一騎当千のようなスキルを発動する。\\ *ファシネイションボックス自体は魔法防御が高いらしくディバインバリアで魔法ダメが1になる。\\ *通常攻撃一発与えた程度でも、そのモンスターのターゲット引き寄せが出来なくなる程度のヘイト値。\\ *ファシネイションボックス自体のHPが0になった際、又はファシネイションボックス周囲でモンスターが一部スキルを使用した際に起爆する。補助スキルには反応しない模様。\\ *最大召喚数は5個。それ以上召喚しようとすると、最初に召喚したものが爆発する。\\ *召喚してから1分間経過しても爆発する。\\ *爆発時の効果範囲は5×5。範囲内に複数の敵がいても、ダメージの分散はなし。\\ *リフレクションで反射はするが、術者にダメージは入らない。\\ *ファシネイションボックスは硬直・ノックバックが有効、イヴァペレイト・テラーは無効。そのほかについては検証待ち。\\ *硬直発生するダメージスキルを受けると爆発せずに破壊される。(例:ファランクス、アースクライ)\\ *氷化ガスでも不発。\\ *ケイブハイディングを使えば、ファシネイションボックスに強引にターゲットを移すことができる。\\ *''このスキルのダメージのみで倒しても経験値やアイテムは取得できない。''一度自分自身でダメージを与えるかパートナーdeとれーるを使用することで経験値・アイテムを取得できる。\\ \\ ===知識系スキル=== ==昆虫分析、鳥分析、動物分析== -Active\\ -装备条件:なし\\ -消費SP:なし\\ -习得JOBLV:10/20/25\\ -MaxLV:3\\ -目标:単体\\ -射程:3\\ -効果:分析に成功するとより多くのアイテムを採取することができる\\ \\ ^LV^1^2^3|h\\ ^咏唱时间|>|>|なし|\\ ^冷却时间|>|>|0.5s|\\ \\ *''昆虫''、''鳥''、''動物''の3種に対応\\ *LVが上がると分析の成功率が向上する \\ *知識を付与するのではなく、ドロップテーブルの「なし」になる確率を低下させるスキル \\ *ゆえにトレジャーハンターのスキル『[[スナッチ>Skill/Treasurehunter/Explanation#tre15]]』と合わせて使うと、スナッチの成功率が上昇する\\ *レアなものが出やすくなるというわけではない\\ *テーブルが一段階繰り下がるスキルだとすると結果的に知識付与になる \\ *憑依時使用可能 \\ *成功すれば、対象が倒されるまで効果は持续する(モーグ炭などから) \\ \\ ==採取授業== -Active\\ -装备条件:なし\\ -习得JOBLV:33\\ -MaxLV:3\\ -対象:パーティーメンバーのみ\\ -目标:自分を中心とした11×11セル\\ -効果:一定时间、パーティメンバーを使用者が习得している知識を所持している状態にする\\ \\ \\ ^LV^1^2^3|h\\ ^消費MP|>|>|12|\\ ^効果时间|30s|45s|60s|\\ ^咏唱时间|>|>|1.0s|\\ ^冷却时间|>|>|なし|\\ \\ *演习時、パーティメンバー以外の自軍にかける事も可能\\ *効果が切れると知識効果は消えるので注意\\ *効果は、モンスターを倒した時にFA者が知識を持っているかで判定される\\ *ゆえに倒すのに时间のかかるモンスターに対しては、倒す直前にかけたほうがいい\\ \\ *これが有ると、[[マイマイ島>Quest/Maimai]]などのレンジャー系知識対象Mobの多い所で、よりPTに貢献できるようになる\\ *デュアルジョブで取得した知識は反映されない\\ \\ ===野外探索技能=== ==ケイブビバーク[#keibubiba]\\ -Active\\ -装备条件:なし\\ -习得JOBLV:1\\ -MaxLV:5\\ -対象:自分\\ -効果:ダンジョン専用ビバーク\\ \\ ^LV^1^2^3^4^5|h\\ ^初期回復量|>|>|>|>|CENTER:なし|\\ ^消費SP|>|>|>|>|CENTER:3|\\ \\ *ダンジョンにソロでこもる人は必修スキルと言える(闘技場・ロビーで使用可。またサウス、山岳地帯以外の演习では不可)\\ *一定条件(東西南北の隣接するセルが二箇所以上移動不可であること)を満たすと、[[ビバーク>Skill/Ranger/Explanation#n169b369]]における[[ビバークポイント>Skill/Ranger/BivouacPlace]]と同様の効果を得られる\\ *ダンジョン内では[[ストーンウォール>Skill/Tatarabe/Explanation#p291cb98]]際でも効果があることを確認\\ *「ケイブ」とあるが、ダンジョン内なら光の塔外周などの屋外マップでも使用可能\\ 敵は出てこないがマーメイドのすみかでも使用可能なので復活ポイントにしておくとすぐに全回復できる\\ *ケイブビバーク時のビバークポイントの例\\   ex1)    ex2)\\   □□□   □□□  自:キャラクター\\   ■自□   ■自■  □:移動可能セル\\   □■□   □□□  ■:移動不能セル\\ \\ *ストライダースキルのリージョンビバーク习得後はリージョンビバーク+ビバークLv5の併用により、場所を選ばずビバーク効果を得られるため死にスキルとなりがち。\\ サークル設置との干渉がないのが唯一の利点だが……。\\ \\ ==ファーストエイド== -Active\\ -装备条件:なし\\ -习得JOBLV:10\\ -MaxLV:5\\ -射程:1\\ -目标:単体\\ -効果:すばやく簡単な手当てを行う\\ \\ ^LV^1^2^3^4^5|h\\ ^使用SP|4|5|6|7|8|\\ ^回復量|10%|14%|18%|22%|26%|\\ \\ *アイテム「[[ファーストエイド>http:]]\\ *薬品合成Lv4:[[布:http:]]\\ *回復量は&color(red){最大HPに対する割合};。つまり、最大HPが高いほど回復量も高くなる。\\ *他PCやパートナーに対しても使用可能\\ *騎乗パートナーに使用すると、騎乗者のHPで計算される\\ \\ ==ケイブハイディング== -Active\\ -装备条件:なし\\ -习得JOBLV:30\\ -MaxLV:3\\ -対象:自分\\ -効果:ダンジョン専用ハイディング\\ \\ |Lv^1^2^3|h\\ ^消費SP|5|10|20|\\ ^咏唱时间|1s|0.5s|0.3s|\\ \\ *ダンジョンマップ限定で[[ハイディング>Skill/Scout/Explanation#ce0e8508]]ができるスキル。\\ *ハイド中は1s毎にSP1を消費する。SPが0になると透明状態が解除される\\ *移動・座るなどの行動で透明状態が解除される\\ *攻撃を受けていると透明状態になれない(攻撃がMiss、Avoidのときは可能)\\ *範囲攻撃が命中すると透明状態が解除されてしまう(状態異常時は可能。ただし、ハイド中も異常状態は持续する)\\ *通常のハイディング同様、タゲられていても周囲に敵がいても、咏唱さえ通れば確実にボス含めたタゲを切れる(咏唱完了直後に攻撃が当たると解けてしまうが)\\ *移動すると解除されるが、数歩の猶予がある。その間にまたハイドすれば、一瞬だけ姿を現しながら移動できる。\\ \\ ==根性== -Active\\ -装备条件:无\\ -消費SP:10\\ -习得JOBLV:40\\ -MaxLV:1\\ -対象:自分\\ -効果:一定时间、自分の最大重量、最大容量を上昇させる\\ &color(red){15/10/22仕様変更};\\ *最大重量(ペイロード)、最大容量(キャパシティ)が30%づつ上昇する。咏唱なし、効果时间180秒。\\ *キャパシティーオーバー時にも使用可能。\\ \\ ==死んだふり== -Active\\ -装备条件:无\\ -消費SP:10\\ -习得JOBLV:42\\ -MaxLV:1\\ -対象:自分\\ -効果:死んだふりをすることで、モンスターから狙われなくなる\\ \\ |効果时间|60s|\\ |固有クールタイム|(使用開始から)30s|\\ \\ *HP表示が0になりMOBから襲われなくなる\\ *[[ケイブハイディング>./#keibuhaido]]と同様、タゲ切りに使える\\ *姿が見えて、通常MAPでも使えるハイドと考えていただきたい(SP消費し続けない)\\ *使用してから31秒後に再使用可能なので、すぐ使えるときもある\\ *<del>憑依中に使用して宿主を死んだふり状態にすることが可能</del>\\ *修正されて不可能に\\ *騎乗パートナーに乗っていると使えない\\ *ボスとその取り巻きには見破られる\\ *[[ケイブハイディング>./#keibuhaido]]とは違い、攻撃を受けていても使用可能(魔法攻撃は半々の確率で使用可能)\\ *手ごわい敵のいるフィールド「[[光の塔周辺>Dungeon#Light]]」「[[マイマイ島・バオバブの森>Quest/Maimai#iab3f89c]]」では重宝する\\ \\ ==目潰し== -Active\\ -装备条件:无\\ -习得JOBLV:44\\ -MaxLV:3\\ -目标:単体\\ -射程1\\ -効果:対象に命中率低下ダメージを与える\\ \\ ^LV^1^2^3|h\\ ^消費SP|18|20|22|\\ ^威力|350%|500%|650%|\\ ^S.HITの低下率|45%|50%|55%|\\ ^L.HITの低下率|45%|50%|55%|\\ ^持续时间|8s|10s|12s|\\ ^冷却时间|0.5s|1.0s|1.5s|\\ ^HIT減少成功率|68.7%|78.3%|84.0%|\\ ^消費SP期待値|SP40.5|SP40.7|SP35.6|\\ *減少率は対PCの場合は基準ステに依存。対MOBの場合は現在のステに依存。\\ \\ *攻撃がHITしないと、命中率低下は生じない\\ \\ *成功率からLV3を使用するのがお得\\ *命中低下目的だけで使うなら[[スローダート>Skill/Ranger/Explanation#ube5e172]]で充分\\ *[[スローダート>Skill/Ranger/Explanation#ube5e172]]使うのにINT振りたくないときは、スローダート捨ててこっち取るのもアリかも\\ \\ *2008/08/21のアップデートにて[[スローダート>Skill/Ranger/Explanation#ube5e172]]が大幅強化され、割合減少となった。\\ *2012/08/23のアップデートで威力が大幅上昇。冷却时间は気になるが、比較的燃費の良い単発の高倍率スキルになった。\\ *両手メイス持ちでクリティカル狙いで撃ってみるのもあり?\\ *エクスプローラーで唯一、パートナーの力を借りずに出せる直接攻撃スキル。リザーブ枠の制限やファッシネイションボックスの欠点もあるので覚える価値はある。\\ *ただし、条件なしの直接攻撃スキルの例に漏れず、武器の種類に問わず射程は1になる。\\ \\ ==スタミナテイク== -Active\\ -装备条件:なし\\ -习得レベル:47\\ -MAXレベル:5\\ -対象:パーティーメンバーのみ\\ -範囲:自分を中心とした円\\ -効果:自身とその範囲にいるキャラクターの武器に対してSPを吸収する効果を付与する\\ \\ ^LV^1^2^3^4^5|h\\ ^消費MP|10|13|16|19|22|\\ ^消費SP|18|24|30|36|42|\\ ^吸収率(%)|10|20|30|40|50|\\ ^基本咏唱时间(s)|>|>|>|>|2.5|\\ ^冷却时间(s)|>|>|>|>|0.5|\\ ^持续时间(s)|60|90|120|150|180|\\ ^1回の攻撃での\\ 最大回復量|最大SPの\\ 5%まで|最大SPの\\ 10%まで|最大SPの\\ 15%まで|最大SPの\\ 20%まで|最大SPの\\ 25%まで|\\ \\ *トラップでダメージを与えても回復する。(ファシネイションボックスは不可)\\ *数回攻撃するスキルの中には、数回の攻撃をまとめて回復量を決めるものと、攻撃毎に個別に回復量を決めるものがある\\ *ネクロマンサースキルである[[ライフテイク>Skill/Necromancer/Explanation#Lifetake]]とは両立できない。後からかけたほうに上書きされる。\\ *ライフテイクと異なり、吸収率・吸収量・効果时间すべてLv5の方が高い。\\ *SP回復率上昇、SP最大値上昇や転生後にあるSPコミュニオンが全て不要と化し、それでもSPが切れなくなる、物理系なら永久機関と化する非常に強力なスキル。\\ *物理パートナーにスマッシュや滅、六孔突きなどの消費の重いスキルを使わせるなら必須。\\ これさえ取ればパートナーに任せっきりにできる為、最優先で取得したい。\\ *PT時にレンジャー系に求められる重要スキルの1つと言っても過言ではない。\\ *とはいえうっかりSP(またはMP)が切れてしまえば咏唱できないので、万一に备えるなら濃縮マジスタ辺りでも携帯しておくといい。\\ *PTを組んでいないと、憑依者にも効果はない。\\ *憑依中も使用可能だが、当然宿主とPTを組んでいなければ宿主にかけることはできない\\ *咏唱はDEX依存。\\ \\ \\ ===凭依支援技能=== ==アタックアシスト== -Active\\ -使用条件:凭依时\\ -习得JOBLV:20\\ -MaxLV:5\\ -対象:宿主\\ -凭依时,在一定时间内,增加宿主的攻击力。 ^Lv^1^2^3^4^5^ ^消費MP/SP|5/5|10/12|15/20|20/27|25/35| ^宿主增加的攻击力(自身攻击比%)|20%|25%|30%|35%|45%| ^持续时间(s)|20|25|30|35|40| ^咏唱时间(s)|6|5|4|3|2| ^冷却时间(s)|1|2|3|4|5| *凭依状态下实际消费MP SP是数据的1倍。\\ *LV5增加的蛮多的\\ *是根据自身攻击力来增加,比如自身攻击力100,那么宿主攻击力增加45\\ *最大最小攻击分开计算 *物理和魔法攻击都有效,凭依多的话可以学习。\\ *和其他凭依者不能同时使用 \\ \\ ------------------------------------------------- ==クリティカルアシスト== -Active\\ -使用条件:凭依时\\ -习得JOBLV:28\\ -MaxLV:3\\ -対象:宿主\\ -効果:凭依时使用,让宿主在进行下一次攻击时,将会出现暴击。\\ ^LV^1^2^3|h\\ ^消費SP|5|10|20|\\ ^消費MP|5|10|20|\\ ^咏唱时间|2s|1.5s|1s|\\ *废技能,只对普攻有效,而且就一次效果。\\ \\ --------------------------------- ==探険家の魂== -Passive\\ -使用条件:凭依时\\ -习得JOBLV:30\\ -MaxLV:1\\ -対象:宿主\\ -凭依时,依据自己的素质高低来增加宿主的能力。 ^憑依部位^武器^盾^项链^盔甲^ ^ATK|14.0%|7.0%|8.0%|5.0%| ^M.ATK|14.0%|7.0%|8.0%|5.0%| ^S.HIT|14.0%|6.0%|9.0%|5.0%| ^L.HIT|14.0%|6.0%|9.0%|5.0%| ^DEF(左)|4.5%|14.0%|8.0%|7.5%| ^M.DEF(左)|3.5%|14.0%|9.0%|7.5%| ^S.AVOID|6.5%|5.0%|14.0%|8.5%| ^L.AVOID|6.0%|14.0%|7.5%|6.5%| ^最大HP|5.0%|7.5%|7.5%|14.0%| ^最大MP|5.0%|7.5%|7.5%|14.0%| ^最大SP|5.0%|7.5%|7.5%|14.0%| ^HP回復率|5.0%|7.5%|7.5%|14.0%| ^MP回復率|5.0%|7.5%|14.0%|7.5%| *增加宿主的能力,对自身没用,但还是建议学习。 \\ *离线也有效果 *和其他职业的XXの魂效果一模一样,并且可以叠加。\\ *左手包包也算武器,而不算盾。\\ *凭依在左/右手是最危险的,盔甲一般,项链最安全. \\ ---------------------------------------------- ===被动技能=== ==フードファイター== -Passive\\ -装备条件:无\\ -习得JOBLV:1\\ -MaxLV:5\\ -対象:自分\\ -効果:提升食物的回復效果。药水之类的沒有上升效果。\\ ^LV^1^2^3^4^5|h\\ ^増加率|15%|20%|25%|30%|35%|\\ *吃三明治之类的时候增强效果,几乎可以一口补满HP *三明治可以在 东南西北平原的出差咖啡厅店员 那对话后 上去的(天空のオープンカフェ)飞空艇 600G买到\\ *对药水无效。\\ *在后期对于冒险这个肉盾角色来说,是个比较重要的便利好用技能 \\ ------------------------------- ==餌まき== -Passive\\ -装备条件:无\\ -习得JOBLV:35\\ -MaxLV:3\\ -目标:脚下\\ -効果:布下饲料吸引魔物,不同的饲料能吸引不同的魔物\\ ^LV^1^2^3|h\\ ^使用可能|昆蟲的飼料|魚的飼料/鳥的飼料|動物的飼料|\\ *被动技能,等級高的话,可以使用的饲料种类也会变多\\ *可以吸引不同系的怪物的仇恨\\ *效果范围大概是自身周围半径的5格子\\ *此技能效果不是很好,一般不需要学习\\ \\ ------------------------------- ==強化成功率上昇(命)== -Passive\\ -装备条件:无\\ -习得JOBLV:40\\ -MaxLV:5\\ -対象:自分\\ -効果:在使用强化系统的道具「いのちの結晶」来强化武器时,成功率上升。\\ ^LV^1^2^3^4^5|h\\ |成功率上升|?|?|?|?|20%|\\ *强化装备的必修技能,配合氪金道具大幅度提升强化成功率。\\ *如果高强衣服的HP,此技能必不可少,LV5大概增加20%成功率\\ \\ \\ \\ \\ \\

ecowiki/职业总览/探险家.1482115728.txt.gz · 最后更改: 2019/09/24 12:08 (外部编辑)